レグザ USBハードディスクの傾向と対策


書き込み禁止文字列(スパム投稿対策です。)
チャンス 買ってあげ 母子 振り込 3000万 4000万 夢を叶え 誰かに言い
仕事がみ 買うことができ 知ってしまった 助けてくれた 夢を叶える
連絡してみて 大金 今すぐ連絡 素敵な 独り占め ものすごい話
生活に困って 苦しかった お金が欲 連絡しただけ お金をもら 稼ぐ
稼いだ 少額 儲 エッチな 写メ パンチラ バカラ ルーレット 動画を無料
もらえる 現金 マルボロ キャメル タバコ たばこ 稼げる 億 アダルト
動画 エロ ロリ 制服 JK 有名人 恋人 所属 泊り 超人気 最高級 ブランド時計
エルメス シャネル ロレックス パネライ ウブロ 腕時計 演歌 民謡 ブルガリ スーパーコピー
熟女 人妻 出逢い 寝取られ 既婚者 未成年 メンズ ファッション レディース お安く購入
brand sale 誕生させた 無防備 シュプリ 野暮 高級 シュープリーム
リバイス 協業製品 トラガー オーバーロール
DMM 女教師 秘め事 許されぬ 凌辱 コピー時計 NOOB工場 盗撮
変態 ギャル ハメ撮り 円光 巨乳 ホテル 人妻 不倫 真昼間 元ヤン 性欲 潮吹
セックス 撮 影 倫 婦 巨 乳 现金 href http 幼稚園 小学生
幼女 幼児 キチガイ メンヘラ 男の娘 ラブドール えっち
ダンディー 短髪 初潮 クンニ
大切なメールアドレスは記入しないでください。(記入なしもOK)

SeeQVault HDDの復旧 東芝レグザテレビ、レグザブルーレイ
レグザ テレビの録画ハードディスク復旧と録画番組のコピー
私は認識しなくなった​レグザのハードディスクの録画番組を復旧する代行作業を行っています。

一度復旧→違う症状のエラー発生 - カツ

2014/06/02 (Mon) 17:05:00


TV:42Z3
HDD:BUFFALO HD-LS2.0TU2J

現在の症状:録画リストを見ようとすると『コンテンツ情報取得中にエラーが発生しました』と表示。xfs_repairではfatal error表示

これまでの経緯は以下の通りです。

先日突然使用していたHDDが認識されなくなり『未登録のHDDです。新規登録しますか?』の表示が出たため、別サイトさんの情報よりKnoppix6.7.1でxfs_repairをかけて再度TVに接続→復旧成功(録画リスト、いくつかの録画番組を視聴して復旧確認)

再接続した翌日、録画リストを見ようとすると今度は『コンテンツ情報取得中にエラーが発生しました』と表示。再度検索をしてこちらのサイトさんに辿り着き、お薦めされている全ての方法を試しました(Ubuntuでのxfs_repair,TestDisk,HDD Regenerator)が、未だ復旧出来ません。

現在xfs_repairをかけるとPhase 6以下がこのように表示されます。

Phase 6 - check inode connectivity...
- resetting contents of realtime bitmap and summary inodes
- traversing filesystem ...
- agno = 0
rebuilding directory inode 128
bad hash table for directory inode 1485 (no data entry): rebuilding
rebuilding directory inode 1485
- agno = 1
- agno = 2
- agno = 3
- traversal finished ...
- moving disconnected inodes to lost+found ...
disconnected inode 8949425, xfs_imap_to_bp: xfs_trans_read_buf()returned an error 5 on (null). Returning error.
cache_node_purge: refcount was 1, not zero (node=0x98f9c08)

fatal error -- lost+found inode allocation failed 5
ubuntu@ubuntu:~$

再接続後のエラーが出てからいろいろ試してしまったので状況が悪化してしまったのかもしれません。
録画リスト及び録画番組は確認出来ませんが、予約録画時は作動しているようです。
PCでのマウントは問題なく、開くと中のデータがたくさん表示されます。


原因や対策等何かお心当たりがありましたら、ご教示・ご助言いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

Re: 一度復旧→違う症状のエラー発生 - 竹田 URL

2014/06/02 (Mon) 17:12:45

Ubuntuで録画ファイルが確認できる場合、Z3で登録初期化した別のUSB HDDに丸ごとコピーしてみてください。

Re: 一度復旧→違う症状のエラー発生 - カツ

2014/06/02 (Mon) 17:34:24

早速の返信ありがとうございます。
もうHDD単体での復旧は難しそうでしょうか

Re: 一度復旧→違う症状のエラー発生 - 竹田 URL

2014/06/02 (Mon) 19:22:33

単体では無理だと思います。xfs_repairとHDD Regenerator以上の方法はいまのところ知りません。
TestDiskはパーティションがない場合ですので今回は関係ありません。
xfs_repairがダメな時点で普通はアウトですが、奇跡的にマウントできるのでコピーが試せます。
不幸中の幸いだと思います。
HDD Regeneratorでバッドセクタがないならコピーできると思いますが、手動がいいと思います。

Re: 一度復旧→違う症状のエラー発生 - 竹田 URL

2014/06/02 (Mon) 19:30:59

xfs_restoreがエラーになったらという記事を見つけました。

7.7.3. What to Do If xfs_repair Cannot Repair a File System
http://docs.cray.com/books/S-2377-22/html-S-2377-22/fixed6bhdyq9i26.html

これが該当しますね。xfsdump と xfsrestore を使うようです。
やったことはありませんが、要は新しくファイルシステムを作って、ダンプを戻すということだと思います。xfsdumpは以前使って使い方がわかりませんでした。

名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.